インド家庭料理レシピ

インドお家ごはん⑰ 「Vegetable Curry in South India 南インドの野菜カレー 」


(Vegetable Curry in South India)

今日はインドの菜食主義について簡単に書いてみる。
言うまでもなくインドは菜食主義、ヴェジタリアンの家元だ。ギリシャだという人もいるが!!
どうしてインド人にヴェジタリアンが多いのか?(多いといっても人口の35%!?)
宗教的な要因が一番だろう。
BC6~4世紀頃に仏教の釈迦やジャイナ教の祖であるヴァルダマーナが最初の菜食主義を唱えたと書物に書いてある。これらの宗教は動物を殺して食べることを戒めている。もっと古くからあるヒンドゥー教のベーダーでは肉食を禁じてはいないので(この時代は)、やはりこの頃から菜食主義が社会風潮になっていったのだろう。とは言ってもインドはこの当時から農業が盛んで豊かだと言うことが根本にある事を忘れてはならない。だって野菜がたくさん取れるのだから~肉を食べなくても…
もしかしたらこの動物の前世は人間だったかも~~なんて思ったら….私でも菜食主義になるだろう!!

ヴェジタリアンにもいろいろなヴェジタリアンがある。
ジャイナ教以外のインドのヴェジタリアンはほとんどが乳製品OKラクト・ヴェジタリアン[卵、動物肉、魚介類を食べない] 卵を食べないのでインドで売っているアイスクリームには卵が使われない。
でもとっても美味しいです!!
31アイスクリームは最高にアッサリ味で美味しい!!

ジャイナ教は卵と肉魚介類の他に根菜類も食べない。何故根菜類はダメなのか?それは植物も生き物として捉えているからで根は植物の命にあたるから。
大根、ジャガイモ、タマネギ、ニンニク、生姜、ねぎ、ニンジンetc
ア~私にはとても無理も無理ですが彼らはこの戒律を守っているのです。ココだけの話ですがジャイナ教のカレーは美味しくないです!!!タマネギなし、ニンニクなし、生姜なしでは….

ムンバイのジャイナ教の寺院を訪れた時に見た風景は信者がみんなマスクをしている。
なぜなら息をする時に小さい虫を吸い込んで殺生をしない為だとか。寺院の廊下を歩くときに箒(ほうき)で優しく足元を掃いて歩く、小さい生き物を踏まないように。
初めてみる光景だが、私はだまってジーッと彼らを見つめていた。かれらの意味することを理解しようとしたのではなくこのような事もあるのだと心に刻むために。

インドのヴェジタリアンは宗教の戒律によるものだが、今日この頃のヴェジタリアンは奥が深く世界中のヴェジタリアンを調べたら大変な事になりそうだ。もちろん宗教によるものだけではない。日本もしかり!!そして時代時代で変貌するヴェジタリアン。

材料

 煮る野菜


(カットした野菜)

ニンジン        約1/2本 角切り
(今回、私が使ったニンジンは細いので2本です)

ジャガイモ       中1個  角切り

インゲン        約100g(12~15本)3㎝ほどに切る

カリフラワー      1/4 房を3㎝ほどに切る

キャベツ        春キャベツ1/4 をざく切り

 炒める野菜


(炒める野菜)

トマト          中1個 賽の目に切る

タマネギ        中1個 粗みじん切り

グリーンチリ      2本 縦に切れ目を入れる

 パウダースパイス

ターメリック      1/2 tableスプーン

チリ          2/3tableスプーン

コリアンダー     2tableスプーン

 ホールスパイス

シナモンステイック 2㎝


(ホールスパイス)

マスタードシード  1tea スプーン弱

カレーリーフ     1table スプーン(ひとつかみ程度)

カルダモン     2個

クローヴ       2~3個

 その他

ココナッツミルク    150cc  缶のココナッツミルクでOK

プレーンヨーグルト  1 カップ (180g位)

塩             味がつく程度(1teaスプーン位)

油              2table スプーン

作り方

① 野菜を軽くボイルする。始めにジャガイモとニンジンを水から入れる
沸騰したら、インゲン、カリフラワーを入れて1~2分煮る。最後にキャベツを入れ、かき混ぜる程度でざるにあげ、すぐにボールに移しておく。多少の水気はそのままで良い。


② 鍋に油を入れ熱したら、ホールスパイス(カルダモン、シナモン、クローヴ)とグリーンチリを入れて1~2分炒める。


③ その中にオニオンを入れ炒めたら、トマトも加え炒める。(2~3分)


この時にグリーンチリは取り出す。辛いのが好きならそのままで!!
その後パウダースパイスを加え1~2分炒める。


④ ヨーグルトと適量の塩を鍋に入れ混ぜ合わせたら、ボイルした野菜を入れて5分ほど煮る。煮詰まらないように水を足して下さい。


⑤ 最後にココナッツミルクを入れ、混ぜ合わせ味見をして出来上がり。


ポイント

新タマネギ、春キャベツを使いましょう。旬ですから!!

野菜は硬めに仕上がりますが、もし柔らかい方が好きならもう少し煮てください。

水分を出すためにトマトの種は取らないで。

インド米を合わせていますが、日本のお米でも美味しく頂けます。

Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
Delicious にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加

関連記事

  1. インド家庭料理レシピ

    インドのお家ごはん 1 「ポテトマサラ」

    この料理はポテトのスパイス炒めですが、ちゃんとココナッツマサラ…

  2. インド家庭料理レシピ

    インドお家ごはん⑧ 「Chaay (チャイ)」

    インドの茶と言えばチャイです。チャイは紅茶をたっぷりのミルクで入れ…

  3. インド滞在記

    インド滞在記 2「チェンナイの日々 ①」

    ボンベイから国内線乗り継ぎ、チェンナイ空港に着いたのはミッドナイト。…

  4. インド滞在記

    インド滞在記 6「チェンナイの朝ごはん②」

    ドーサとココナッツチャツネ、トマトチャツネ<前回、イディリの作り方…

  5. インド滞在記

    街の食堂

    マレーシアン料理のレストラン、Pelita Nasi Kandar、こ…

おすすめ記事

ARCHIVE

PAGE TOP