インド家庭料理レシピ

インドお家ごはん 21 「Kothamalli Sadam(Coriander Rice) With Onion Raita & Deep Fried Papad (コリアンダーライスとオニオンライタ&パパド) 」

Coriander Rice & Onion Raita & Deep Fried Papad

何度となく書いていますがインドは各地方々で料理が異なります。

今日は中国四大料理のようにインド四大料理と大雑把ではありますが簡単に特徴を書いてみます。

分け方は首都のあるデリーから北のパンジャブ地方東のコルカタ(旧カルカッタ)西南のムンバイ(旧ボンベイ)それと我がムールティ家のあるチェンナイ(旧マドラス)周辺。

パンジャブ料理

歴史において西アジアや中央アジアとの結びつきが強く、遊牧民料理である。

日本にあるインド料理店はほとんどがこの地域の料理を出している。今でこそ南インド料理の店が出来てきたが。

この地方は小麦が主食乳製品も多用される。ギー、ヨーグルト、パニール(カッテージチーズ)等がそうである。

タンドール窯で焼く料理も西アジアから入ってきた料理方法で山羊や鶏などをヨーグルトに漬けて焼き食される。

タンドール料理はムガール帝国の王宮料理の一つでもある。

使われる香辛料はさほど多くはなく、インド全土で使っているターメリック、コリアンダー、クミン、トウガラシの他はアサフォエティダニゲラ

料理は乳製品を多く使うので、濃厚なソースが特徴となる。

ベンガル料理

東インド(ベンガル地方)料理とも言われ、ベンガル湾からアッサム、ヒマラヤと海と山を持つ地域の料理で、主食は米だ。

(ベンガル地方は英国が統治していた時代はバングラデイッシュもベンガル州に入っている)

茄子はこの辺りが原産地だそうだ。他にタロイモ、タケノコ、レンコンコンニャク芋もここが原産地といわれている。なにか日本や中国に繋がっているような気がしないでもない。

もちろん海があるのだから魚料理も好んで食べられる。

カルカッタ料理の特色は芥子油(マスタードオイル)を使う事や野菜料理や魚料理の種類が多いこと、それと米をたくさん食べる

香辛料はインド全土で使われる、ターメリック、クミン、コリアンダー、チリに加えニゲラフェンネルフェネグリークアジョワン、などを使用する。

次回 ボンベイ料理とマドラス料理の特徴を話します。

 

今日紹介するコリアンダーライスはマドラス料理です。

炊いたご飯にコリアンダー、生姜、ミント、タマネギのペーストを混ぜ合わせる簡単なライス料理のひとつ。

今日は副菜がないので、パパドヨーグルトをライスに混ぜて食べます。パパドのパリパリ感がとても合います。

今までに紹介した魚や肉料理、野菜カレーなどと、とても合うので試してください。

パパドとは豆の粉を水で練ったものに胡椒などの香辛料を混ぜ、丸く薄く延ばして乾燥させた保存食です)

 

コリアンダーライス

材料

インド米       1カップ

クミン        1/2 teaスプーン

塩          少々

コリアンダー(香菜) 1 カップ

 

ミントの葉      1table スプーン

生姜         3cm片(ざく切りに)

タマネギ       小1個(ざく切りに)

グリーンチリ     2本(種を出して切っておく)

のついた材料はペーストにする。

 

ライタの材料  

 タマネギ       1/4をみじん切り

(タマネギのみじん切り)

 プレーンヨーグルト  4 table スプーン強

 レモン汁       1 tea スプーン

 塩          少々

揚げパパド

 パパド(スパイシー豆せんべい)  2枚


(Papad)

 

作り方  

コリアンダーライス 


(Coriander Rice)

①  ライスを洗い、ざるに上げ10分ほど置く。

②  鍋に水2と 1/2カップを入れて炊く(煮る感じ)鍋の蓋はしない。米に火が通ったか食べて確かめて火を止める。(水が足りないようなら足す)

炊いたご飯はボールに移しておく。


(インド米と水を鍋に)


(煮たインド米)

③  の付いた材料をフードプロセッサーでペーストにする。

ペーストにする物を

フードプロセッサーにかけ、

ペーストにする。

④  フライパンでクミンを空煎りする。その後、ゴマ油を入れてからペーストと塩をフライパンに入れ2~3分炒める。(ペーストから出ている水分を飛ばす)


(クミンの空煎り)


(ごま油を鍋に)


(ペーストを鍋に)

炊いたライスを鍋に移しペーストと混ぜ合わせる。

オニオンライタ 


(オニオンライタ)

①  みじん切りにしたタマネギにプレーンヨーグルトと塩を混ぜ合わせて、レモン汁を加える。

揚げパパド 


(揚げたパパド)  

①   パパドを4つに切り、少な目の油で揚げる。

瞬間で揚がるので焦げないように気を付けて下さい。


(パパドを揚げる)

ポイント

インド米を炊くとき硬めに炊く。

Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
Delicious にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加

関連記事

  1. アーユルヴェーダ

    インド四方山話 4「ある日のチェンナイ」

    日中は暑いのであまり外に出たくないのですが、いろいろと済ませておか…

  2. インド家庭料理レシピ

    インドのお家ごはん 3 「茄子のマサラ」

    この茄子のマサラ、簡単に作れます。インドの家ごはんは全体にとて…

  3. インド家庭料理レシピ

    インドのお家ごはん スープ編① 「CARROT SOUP」

    (Carrot Soup)冬の定番、温かいニンジン・スープを作…

  4. インド家庭料理レシピ

    インドお家ごはん25 ドリンク編④「ミントのレモネード」

    夏、真っ盛りです。インドの暑さに負けない暑さが続いています。今…

  5. ゴアの休日

    インド滞在記17 「ゴアの休日 ②」

    地母神、パールヴァティ(シバ神の嫁)((Shiva=大黒天))の化身で…

おすすめ記事

ARCHIVE

PAGE TOP