今日のチキンカリーはモダンインディアンとでも言いましょうか!!
インドの女性雑誌に載っていた今風なカレーを少しアレンジして作ってみました。
使うスパイスはクミンとコリアンダーだけというシンプルなカリーですが、フレッシュハーブをこれでもかと言うぐらい使うので、スパイスの少なさを十分に補って余りあるテイストになりました。
どの地方の料理かと言えば北インドでしょう!!ナッツやサワークリームを使いますから。
このカリーはライスにとても合いますし、パンだったらバターを多く使って作るパロタが合うのでは!!もしくはクロワッサンでも美味しく頂けます。
作るのに少々手間取る作業は手羽元の皮を取る事かしら!?
皮は必ず取ってくださいね。皮があると味が変わってしまうのと口触りが良くないので。
コリアンダーも1茎使います。多いと感じるかもしれませんが全然多くないので安心してください。ミントも1パック使います。ホント!!新しいテイストのカリーになりました。
次回は
トラデイッショナルな南インド、アンドラプラディーシュ州のアンドラチキンカリーとても辛いチキンカリーです。
アジャンタのチキンカリーはここから生まれました。この原点とも言えるチキンカリーを紹介します。
楽しみにしていてくださいね。
材料
鶏肉手羽元 700 gm~730 gm(皮は取る)
タマネギ 中~大1個 スライス
月桂樹の葉(ベイリーフ) 1枚
植物油 5 table スプーン
水 約200 ml
ガラムマサラ 1 tea スプーン(すり切り)
クミンパウダー 1 tea スプーン(軽く盛り上がる)
クミンシードを空炒り
空炒りしたクミンシード
クミンパウダー
サワークリーム 1 table スプーン(大盛り)
ペーストの材料
● フレッシュコリアンダー ひと茎をざく切り
● グリーンチリ 3本(種を取る)もっと大きいチリなら2本
● ミントの葉 1 パック
● ニンニク 大粒5片 荒みじん切り
● 生姜 10 gm 荒みじん切り
● コリアンダーパウダー 2 tea スプーン (軽く盛りあがる)
空炒りしたコリアンダーシード
空炒りしたコリアンダーシードをブレンダーに
● 生のカシューナッツ 3 table スプーン
● レモン汁 4 table スプーン
● 塩 1 tea スプーン(すり切り)
● 水 20 ml
※クミン、コリアンダー、ガラムマサラパウダーは市販のパウダーでOKです。
作り方
① ● の材料をすべてブラインダー(ミキサー)でペーストにして置く。
② 大きめの鍋に油5 tableスプーンとベイリーフを入れ熱し、タマネギのスライスを色付くまで炒める。
③ タマネギを炒めた鍋にペーストを加え良く混ぜ合わせる。
④ 手羽元も入れて中火で10分良くかき混ぜながら炒める。鍋の底が焦げ付きそうなら、熱湯を少したらしてかき混ぜる。
※ 熱湯を用意しておく
⑤ 10分炒めたら、手羽元の半分位かぶる水(約200 ml)を鍋に入れ強火にする。沸騰してきたら鍋に蓋をして、弱火にして約25分煮る。ときどき蓋を取りかき混ぜる。
⑥ 鍋の中のソース(汁)がクリーミーな感じになれば良いが、もし水っぽさを感じたら強火にして蓋を取り、焦げ付かないようによく混ぜながら水分を飛ばしてクリーミーなソースにする。
⑦ 最後の仕上げはクミンパウダー、ガラムマサラ、サワークリームを鍋に入れ混ぜ合わせて出来上がり。
ポイント
☆ クミンパウダーとコリアンダーポウダーをシード(種)から作りましたが、
市販のクミンパウダー、コリアンダーパウダーでOKです。
もし、クミンシードやコリアンダーシードがあれば空煎りして、
ブレンダーにかけて作ってください。
やはりフレッシュなので香りがとても良いです。
☆ 大変ですが手羽元の皮は取ってくださいね。取った方が美味しいです。
手羽元の皮を取るのはクッキングバサミでゆっくりと!!
☆ ペーストを作る時の注意としてミキサーを使うなら2回~3回に分ける。
ミキサーが回る程度の水を入れて。
☆ 鍋を火にかけたら絶えず焦げないようにかきまぜる。
★ Ajantaのガラムマサラは高品質です。お勧めします!!
アジャンタのHP通販から取り寄せてください。