インド人のスープ好きは以前書きましたが、インドのスープという本を出したいぐらいいろいろなスープがあります。
北インドのスープ、南インドのスープ、西インド、東インドと地域によっての特色もありますが、スープを頂くという習慣はなんといっても、ポルトガル、イギリス、フランス、それにモスリムの影響からきているのでしょう。
スープに関しては野菜と豆のスープがほとんどです。味付けも少しのスパイスと塩、砂糖だけというシンプルなものです。ですが何とも言えない優しい風味は野菜本来の物なのでしょう。余計な手を加えることをしないことで優しいスープができるのです。今日のホウレン草のスープもたっぷりのホウレン草から出る滋味いっぱいの優しいスープです。
材料
ホウレン草 400gm
ブラウンシュガー(砂糖) 1 tea スプーン
バター 10 gm
牛乳 200 ml
水 500 ml
塩 1/2 tea スプーン
ナツメグ 1/2 tea スプーン
胡椒 少々
生クリーム 少し
作り方
① ホウレンソウを沸騰した湯に砂糖1/2 tea スプーンを入れて2分程茹でる。
茹でたら水を切って冷まし500 ml ざく切りにしての水と一緒にミキサーにかける。
② 鍋を火にかけバターを入れ、溶けたらミキサーにかけたホウレンソウと牛乳を加えてかき混ぜながら煮る。ぐつぐつといったらナツメグ、塩、1/2 tea スプーンのブラウンシュガーを加えさらに5分ほど煮てできあがり。
ミキサーにかけた
ホウレンソウを鍋に
ミルクを加え煮る
③ スープ皿に盛り、生クリームを回しかけて好みで胡椒をかける。
ポイント
☆ 茹でるときに砂糖を入れるのはあくを取るため。
☆ 塩加減は好みで。