前回のゴボウとベーコンのプラオに引き続き、今回はキノコのプラオを作ります。
アジャンタのカレーパウダーを使う事で、より簡単で風味豊かな炊き込みご飯を作りたいと思います。
一緒に赤い玉子を作ってみました。プラオやビリヤニの副菜にぴったりです。赤い色はターメリックで付けます。
材料(4~5人前)
マイタケ 1パック
シイタケ 5個
エノキ 1パック
エリンギ 中1本
シメジ 1パック
タマネギ 中玉1個 粗くみじん切り
米 2合
水 250~300cc
塩 ティースプーン1.5杯
グレープシードオイル テーブルスプーン6杯
マリネ(30分ほどマリネする)
鶏肉 200gm一口大に切る
生姜 2cm角をすりおろす
ニンニク 1片すりおろす
ヨーグルト テーブルスプーン山盛り1杯
塩 小さじ0.5g
ホールスパイス
シナモンステイック 2cm~3cm位
クローブ 4~5本
クミン ティースプーン1杯弱
カルダモン 5粒 (なくても良い)
ベイリーフ 2杯
パウダースパイス
カレーパウダー ティースプーン3杯
作り方
① 鍋に油を入れ、ホールスパイスを入れゆっくり香りが立つまで、弱火で炒める。
②香りが出てきたら、カレーパウダーと玉ねぎを加えて玉ねぎがしんなりするまで炒め、
③マリネした鶏肉を加えて、洗った米を加え混ぜ合わせながら炒め、
④最後にキノコを入れよく混ぜ合わせたら、水を鍋に入れて蓋をする。
最初中火で、鍋から蒸気が上がってきたら、弱火にして炊き上げる。
私は無水鍋で作っていますが電気釜でOKです。
鍋の場合は厚みがあり、蓋がきっちりとした鍋が好ましいです。
※水を加え蒸気が上がるまでが約10分位で、そのあと弱火で
10分で火を止め、一度混ぜ合わせてから、20分は蒸らして下さい。
飾りに三つ葉を添えます。
赤い玉子の作り方
材料
ゆで玉子 4~5個
ターメリック ティースプーン1/2
塩 ティースプーン1/2
ココナッツ油(植物油)
作り方
① フライパンにココナッツオイル(オリーブオイル)を大さじ2杯とターメリックと塩を入れ火にかける。
② 油とターメリックが混ぜ合わさったら、ゆで玉子を入れて弱火で転がしながら、赤い色になるまで炒める。