チェンナイの我が家の朝食の紹介です。
写真と共に楽しんで下さい。
まず前にも書きましたが、我が家の料理担当、インディラです。
やはり最初はイディリとワダにサンバーとココナッツチャツネです。
材料の分量などは適当なところがありますが大目に見て下さいね。
[イディリ]
材料
・米 もしくは米粉 ……………………. 2カップ
・レンズ豆(イエローダール) …………………. 1/2カップ
・塩 ………………………………………… 少々
作り方
① 米とダールは半日位水につけて置く。米粉の場合は必要なし。
② 水を切った米とダールと水を入れブレンダーにかける。途中で塩を入れる。
※生地の硬さはホットケーキの生地よりは緩めです。水は加減しながら足して下さい。
※生地を2時間以上寝かせて下さい。(少し発酵させるため)
③ 型に油を薄くのばし、生地を流しいれ蒸し器で約10分蒸します。
左の写真の様なイディリ用の型は日本で入手するのは難しいので、お皿などの深くない入れ物で応用して下さい。
[ワダ]
ウラドと言う豆を使ってドーナッツのように揚げた物です。
感じはおからのドーナッツに似ています。
今日のワダはグリーンチリと生姜,コリアンダー、カレーリーフ入りです。
材料
・ウラドダール ……………………………… 2カップ
・グリーンチリ ……………………………… 1本
・生姜 ……………………………… 1片
・コリアンダー ……………………………… 少し
・カレーリーフ ……………………………… 2枚
・塩 ……………………………… 一つかみ
・油 ……………………………… 揚げ物が出来る量
作り方
① ダールは一晩水につけて置く
② 一晩水に漬けて水切りしたダールをブレンダーにかける。
水の量は調整しながら入れる。一度生地の硬さを見て良ければここで塩を足し、軽くまたブレンダーにかける。生地の硬さは手で形を作れるぐらい。
③ チリ、生姜をみじん切りにして、生地に入れる。鍋に油をおおさじ2杯入れて熱したら、その中カレーリーフのみじん切りとコリアンダーのみじん切りを入れ炒める(焦がさない)1分ぐらい。それを生地に入れて混ぜ合わせる。
④ 生地を手で平たく丸め、真ん中を窪ませて、油で揚げる。油の温度は結構高くしています。
※ベーキングパウダー小さじ1を生地に混ぜ合わせてもOKです、少しふっくらと仕上がります。
下の写真を見て頂くと分かるように、油の入っていたビニールの袋の上で生地を丸めて、
その袋を鍋まで持っていき、鍋の上で生地を落としています。賢いです!!!
生姜の形が日本のとは違っていました。
油も子袋入りを使っています、1回使い切りに出来るからだそうです。
カレーリーフの木が庭にあり使うたびに取ってきます。コリアンダーも庭からです。
サンバーとココナッツチャツネは次回紹介いたします。