インド滞在記

インド滞在記 6「チェンナイの朝ごはん②」

ドーサとココナッツチャツネ、トマトチャツネ

<前回、イディリの作り方を書きましたが、訂正させて下さい。

日本のお米では、イディリは出来ないと確認しました。
インドから帰国してから、自分であの分量で作ってみました。
ごめんなさい、まるで餅菓子の様な物が出来てしまいました。

やはり、日本のお米は水分がたっぷりと入っていて、インドのお米とは質が違うのですね。
どうか、イディリは外米米もしくはイディリのパウダーで作って下さい。>

「チェンナイお家ご飯」は、まずは写真と何気な説明で紹介します。

今日の朝ご飯は、ドーサココナッツチャツネです。
ドーサは、米粉ウラドダールで作るクレープです。
面白いのは、ドーサを焼く時に玉葱の輪切りで油を伸ばします。
玉葱の香りを付けるのでしょう!

ドーサは南インドの朝ご飯です。
ちなみに、北インドのこれが朝ご飯と言う物は聞きませんが、ここ10年ほど前から南インドの朝ご飯は北インドにも広がり、人気があるそうです。

ニューデリーのホテルでもムンバイのホテルでもドーサイディリワダなど、
ブレックファーストのビュッフェでお馴染みになっています。
そうそう、この頃は朝のビュッフェにヤクルトが置いてあります。インドで、ヤクルトもだんだん浸透して来ていますね。インドのヤクルトお姉さんも頑張っているのです。
何だかとても嬉しく思います。

また、話が飛びました。
チェンナイの家で食べるドーサは、自分の好みに焼いてくれます。

最初は普通に焼いてもらいます。普通と言うのは少し厚めで、パンケーキよりは薄めです。
大きさも、店のドーサよりうんと小さく焼きます。代わりが出来るようにと、出来立ての熱いドーサを食べるために。
二枚目は「クリスピーに焼いて」と頼みます。パリっとする感じです。


ココナッツチャツネを付けて食べるのですが、朝、クックがドライココナッツ(フレッシュココナッツの中の実をドライにしてある)を二つに割り、削った実で作ります。それはそれは美味しくて!!!

Coconut

how to make coconut milk

削ったココナッツの実とチリダールコリアンダーをペーストに。

それとは別のフライパンで、マスタードシードカレーリーフウラドダールヒングを炒めて、油ごとココナッツペーストに入れて、ココナッツチャツネは出来上がり。
ココナッツチャツネは、南インドの朝ご飯には欠かせないチャツネです。

それと、トマトチャツネも作りました。
作り方は、何時ものように鍋でマスタードシードをパチパチさせて、
そこにオニオン(インドの玉葱は紫色の玉葱)カレーリーフターメリックトマトコリアンダーチリパウダーと、を少々に砂糖を一つかみ、それらを煮詰めて出来上がり。

ただ一言、美味しいです。

「あー美味しかった、ごちそうさま」

「もっと食べろ、なぜそんなに小食なんだ!!」
てな事を言われても
「もういらない!!」
と言い切らねば、どんどん焼いて持ってくるから、少し強めな言葉で
「食事は終わり!!!」
主人は慣れたもので
「NO」
これで全てが終わる。

慣れるまで私は大変でした。いつも食べすぎて、その内体調を崩す事を何回か経験して、やっと言えるようになったのです。
「No, thank you」と主人曰く、『ただ食べてと言っているだけだよ!!気にしない、自分の思った事を言えば良い』と。

サーバントを使った経験なんてありませんからね、ほんと、大変です。
日本の駐在員の奥様方も、大変な苦労をなさっているのでは!!本当にうまく使用人を使うのは難しいです。相手の気持ちを考えるのも大事でしょうが、こちらが何を要求しているかを明確に示す事が、もっとも重要な事ですね。
信頼関係を築くのは、後の後の話だと思います。

あー、また話がズレマシタ。
食後のカフェオレを飲み終えて、やっと部屋に戻ります。部屋はクーラーが効いていて快適です。

Facebook にシェア
このエントリーをはてなブックマークに追加
[`livedoor` not found]
[`yahoo` not found]
[`evernote` not found]
Delicious にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加

関連記事

  1. インド家庭料理レシピ

    インドお家ごはん⑳ スープ編2 「Green Pea Soup」

    今回はインド人が大好きなスープです。前回のスープはニンジンスープで…

  2. インド家庭料理レシピ

    インドお家ごはん⑬ 「Ponni (ポニー)」

    Ponniポニーと呼ばれるこのスイーツは西洋ではライスプデイン…

  3. インド滞在記

    インド滞在記 7「チェンナイの朝ごはん③」

    アーパムとココナッツミルクアーパムとは、米粉と炊いたご飯と…

おすすめ記事

ARCHIVE

PAGE TOP