ウプマとピクルス&ココナッツチャツネ
今日の朝ごはんはウプマです。ウプマは南インドの朝ごはん又はおやつで食べる。
南インド人はTiffinと言って、街かどの屋台などでも食べている。
Tiffinはインド英語で軽食の意味で使われている。
ウプマがどの様な物かと言えば、見た目は炊いたおからです。写真を見て想像して下さい。
材料の主役はセモリナ粉と2種類のダール。(その家で入れる豆の種類も違うし、カシューナッツを入れてみたり、色々です)
それといつもの南インドスパイス達!!
簡単に作り方を説明します。
材料
セモリナ粉 200g
レンズ豆 大さじ1杯
チャナバブ(半分に割れたチャナ豆) 大さじ1杯
玉葱2/3個 粗みじん切り
生姜1片 みじん切り
青唐辛子2~3本 みじん切り
カレーリーフ 1つかみ
マスタードシード 小さじ2杯
油 カップ半分
熱湯 3カップ
塩 二つかみ
簡単に作り方を紹介します
中華鍋が使いやすいです。
-
鍋にたっぷり油をひき、熱く熱して、その中にマスタードシードを入れ、パチパチさせたら、レンズ豆、チャナ豆半分を炒煮にする。(5~8分)
-
玉葱を入れ、良く炒める。生姜、チリ、カレーリーフ、塩を加えて、油が足りない用なら足す。(5分)
-
沸騰したカップ3杯のお湯を鍋に入れ、セモリナ粉を少しずつ混ぜながら、鍋に入れて行く。
全部のセモリナ粉を良くかき混ぜながら鍋に入れたら(柔らかさを確かめながら、注意して)蓋をして蒸す。だいたい5分位。
途中でかき混ぜる。
注意 水分が足りないとセモリナ粉が硬くなるので、お湯を用意して置き、足りない用なら足して下さい。少し柔らかいかなと感じても、蒸している間に程良くなります。
-
味を見て、足りない用なら塩を足す。
いつものココナッツチャツネとピクルスでウプマをいただきます。
ココナッツチャツネは南インドの朝ごはんに、無くてはならないおかずです。
今日のピクルスは大好きなレモンとマンゴ、それとガーリックです。