オニオンウタパムとグランドチャツネ&ドラムスティックサンバー
今日はブレックファーストでは無くブランチで、ボリューム満点です。
グランドチャツネは生ピーナッツで作るチャツネで、濃厚なチャツネです。
ドラムスティックサンバーはこの季節(9月から10月)にしか取れないドラムスティックという野菜のサンバーです。
一緒に煮るチョウチョウ(チェンナイではチョウチョウ呼ぶが、調べてみると国によって名前は違う。)日本では隼人瓜。
ドラムスティックは、70㎝位の長さで、インゲン豆をフキの太さにした形です。
筋がとても太く食べる時は筋を歯でしごいて中身を絞るようにして食べます。食べにくいですがこの季節ならではの味ですから、みんな大好きです。もちろん手で食べます。残るのは筋と皮だけ!!(日本では手に入りません)
プレーンなウタパムは米粉とウラドダールで作るパンケーキみたいな物ですが、今日はインディラ(チェンナイの家のクック)のちょっと手の込んだウタパムです。
オニオンウタパムの材料
・米粉(カップ1)
・ソーダー(ほんの少々)
・水
・オニオン中2個(みじん切り)
・マスタードシード
・油
・Uダール(大さじ2)
・ヒング(小さじ1)
・メッチ(フェネグリーク(小さじ1))
・グリーンチリ1~2本(みじん切り)
・冷えたご飯2カップ
作り方
1 米粉にソーダー(小さじ1弱)を入れ水で溶く(ホットケーキ位の感じ)。2時間位発酵させると好い。
2 フライパンに油(大さじ3)を入れて、熱くしたところにマスタードシード、オニオン、メッチ、ヒングを入れて強火でよく炒める。
3 冷えたご飯にUダール(2時間位水に浸けておく)と水を合わせて、ミキサーにかける。
4①に②と③とグリーンチリを混ぜ合わせて、パンケーキを焼くように焼く。
グランドチャツネの材料
・生ピーナッツ(2つかみ)
・塩(小さじ1杯)
・タマリンド(指2本位の量をカップ半分の水につけておく)
・オニオン(1/2ざく切り)
・グリーンチリ(3本)
・水80cc(様子を見て)
作り方
水とタマリンドを絞った水を一緒に全ての材料をグラインダーにかける。
(水は何回かに分けて、硬さを見ながら入れる)
ドラムステイック サンバーの材料
・ドラムステイック 1本(約70~80㎝)
4㎝位にカットする。
・チョウチョウを2㎝角にカット
・マスタードシード
・トマト1個(乱切り)
・Uダール
・タマリンド(指3本位をカップ2の水に浸けておく)
・塩(小さじ1)
作り方
1 鍋に油大さじ3杯入れて熱したところに、マスタードシード、Uダールを入れてゆっくり炒める。
2 その鍋にドラムスティック、チョウチョウ、トマト、塩を入れ強火で炒め続ける。(10分位)
3 水カップ2を鍋に入れて強火で煮る。(20分位)
水の付けてあったタマリンドを強く絞り、絞り水を鍋に入れる。
4 ダールが柔らかくなったら出来上がり。
日本では手に入らない野菜なので、味わって頂けないのが残念です。
ドラムスティックをしがんで食べるのがこの料理の楽しさです。